時々「クライアント力」ってのがコーチ仲間の間に言葉としてあがる時があります。
このクライアント力ってまさしく筋肉と一緒でして
鍛えれば鍛えるほど、メキメキ上昇する。魔法のチカラなんですが
なんにせよ全く目に見えないんですよ・・・
ドラゴンボールのようにスカウターとかで数値化もできればいいけれど
数値化してみることもできない。
それなのに力って「なんなのよ!」って感じですよね。
平たく言えば「話す力」と思ってくれればいいです。
自分の思いや気持ちを言語化して外に発する力。
これって、実は
相手の話を聞き取って思考する力。
に直結します。
そしてこの二つがグルグル循環することで、
クライアント力=話す力のトレーニングになるんです。
なんて言ってますけどね、コレ自分の体験を通して
こんなんじゃないかなぁ。って思っていたりするんですよ。
クラ・自分の思いを纏めて話す。
コーチ・相手の話をきちんと聞き取る。それに沿った質問をする
クラ・質問の答えを返すor質問が理解できない場合聞き返す。
コーチ・クライアントが発した言葉に対して確認(聞き取る)
クラ・さらに深く考える。
コーチングセッションは、コーチとの相性も重要ですが最も基本的なところ
「相手と会話のキャッチボールを楽しもう」
という気持ちを一番にもってもらえるとクライアント力=会話力
が上がると思います。
ただこれ、やっぱり回数なので
出来るだけいろんな人とコミュニケーションをとるのが大事です。
そうすると知らないうちに、クライアント力=話す力が上がりますよ!
そのためにセッションはうってつけだと思います!
お試しセッション随時募集しています。
興味のある方は こちら をクリックしてくださいね。
0コメント